日本の森の「少子高齢化」
- 投稿者:つるひめじゃー
- 投稿日:2018年 5月29日(火)17時12分31秒
- softbank126079242058.bbtec.net
NATIONAL GEOGRAPHIC
「現在は少産少死の時代。やがて少子高齢化時代を迎えようとしています」
抜粋
東京大学大学院農学生命科学研究科の白石則彦教授はこう切り出す。日本の人口構成について話しているのではない。日本の森林の状況をこう言い表してみせたのである。
日本の森林と林業の歴史を振り返ったとき、ターニングポイントになったのは、第2次世界大戦である。明治から大正、そして昭和の初期にかけて、日本の森林では膨大な量の木が切り出された。戦時中は軍需物資として使われ、戦後は空襲で焼かれた住宅の復興のため建材に用いられた。その結果、終戦からしばらくすると、日本の山はその多くがハゲ山と呼んでもいいほどに荒廃してしまったのだ。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110629/275923/?P=3